カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (3)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (4)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (13)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (4)
最近のエントリー
HOME > 心和整体療術院 研究誌 > 整体師のちょっと気になる話~腰痛~(14)『整体』
心和整体療術院 研究誌
整体師のちょっと気になる話~腰痛~(14)『整体』
前回は『40代』というお話でした。
今回は『整体』というお話です。
皆さんは腰痛になるとまずどこに向かいますか?
整形外科でしょうか?
それとも私のような整体師のところでしょうか?
以外にも腰痛で整体やマッサージに行く人は多いとの結果があります。
日本整形外科学会行った調査の中に、整体や整骨・接骨院の利用者数が整形外科医院の来院者を上回るというデータがあるそうです。
その背景には医療機関よりも気軽に利用できる親近感や営業時間の範囲による利便性があるのではないのでしょうか。
お仕事や家事で子供の世話等の理由で、平日なかなか病院へ行く時間を確保するのが難しいですよね。
もちろん整形外科では検査設備の充実や専門医による診察というメリットがあります。
なのでお互いの良い所取りをお勧めです。
整体やマッサージへ通って治ればよし。
なかなか改善しない、もしくは悪化した場合は医療機関へ。
ただし極端な痛み・発熱等腰以外の症状を伴うケースは医療機関の受診をまずお勧めします。
私自身もしっかり医療機関のお世話になっております!
ライフスタイルにあった早期症状改善を目指すにはこれらの良い部分を利用していきましょうね。
では今回はここまでで。
今回は『整体』というお話です。
皆さんは腰痛になるとまずどこに向かいますか?
整形外科でしょうか?
それとも私のような整体師のところでしょうか?
以外にも腰痛で整体やマッサージに行く人は多いとの結果があります。
日本整形外科学会行った調査の中に、整体や整骨・接骨院の利用者数が整形外科医院の来院者を上回るというデータがあるそうです。
その背景には医療機関よりも気軽に利用できる親近感や営業時間の範囲による利便性があるのではないのでしょうか。
お仕事や家事で子供の世話等の理由で、平日なかなか病院へ行く時間を確保するのが難しいですよね。
もちろん整形外科では検査設備の充実や専門医による診察というメリットがあります。
なのでお互いの良い所取りをお勧めです。
整体やマッサージへ通って治ればよし。
なかなか改善しない、もしくは悪化した場合は医療機関へ。
ただし極端な痛み・発熱等腰以外の症状を伴うケースは医療機関の受診をまずお勧めします。
私自身もしっかり医療機関のお世話になっております!
ライフスタイルにあった早期症状改善を目指すにはこれらの良い部分を利用していきましょうね。
では今回はここまでで。
次回は『~腰痛~(15)』で続きのお話をしたいと思います。
それではまた^^
2025年11月27日 09:14













